イベント概要
「アダム・エ・ロペ」などのブランドを持ち、全国に店舗を展開する「ジュン」のEC事業を主導する中嶋賢治氏に、「お客様の体験価値を高めるEC・OMO施策」についてお話いただきます!
店舗とECの在庫一元化やWEB取り寄せサービスといった、ECの体験価値を高める「仕組み」を作ってこられたジュンの取り組みは、業界でも注目されています。
チャットサービスでは、チャットスタッフが"常駐"していることも特徴的です。12人のチャット専任スタッフはリモート勤務で、店舗での実績のあるベテランスタッフが中心。
今回のオンラインセミナーでは、各EC・OMO施策について詳しくお聞きします。
参加を希望される方は、以下フォームよりご登録ください
店舗のようなチャット接客
店舗とECの購入体験を近づけることを目的として、常駐スタッフによるチャット接客サービスをされています。
•
リアルの接客と異なり、「お客様に伝える」部分での壁をどう乗り越えたか
•
購入前相談では、お客様の迷いをどのように解消しているか
•
チャット専任スタッフの経歴やチームとしての対応力向上の工夫
…など、高い体験価値を提供するための取り組みをご紹介いただく予定です
こんな方にオススメ
•
「実店舗のような質の高い接客をオンラインでも実現したい方」
•
「実店舗への出店を予定し、OMOの実現を目指すEC事業者の方」
•
「顧客コミュニケーションを通じて、長期的な関係をお客様と築きたい方」
•
「CVR・LTVを高め、自社ECをさらに成長させたい方」
•
「ECプラットフォームshopify・shopify Plusで事業を展開している方」
開催概要
タイトル | EC躍進・アパレルのジュンが見出した新時代のOMO〜実店舗の接客をオンラインショップで実現する秘訣〜 |
セミナースケジュール | 16:00〜16:10 オープニング
16:10〜17:00 中嶋氏講演
17:00〜17:30 質疑応答 |
日時 | 2022年8月5日(金)16:00〜17:30 |
開催方法 | オンライン(Zoom)
参加URLは申し込みいただいた方に、メールにてご案内いたします。 |
参加特典 | アーカイブ動画、アンケート回答者に抽選でamazonギフト券プレゼント |
登壇者
ジュングループ 取締役執行役員 中嶋 賢治氏
2006年ジュングループ入社、2020年より現職。情報システム、ロジスティクス、ECを管掌。ジュン全体のDXを推進し、店舗とECの在庫を一元化、お客様のニーズがある限りどこからでも届けられる仕組みを実現している。EC内にWCS(WEB|CUSTOMER SERVICE)を組織し、リアルとECで近しい顧客体験を届けることを全社で推進している。 またものづくりにも精通しており、MD改革、サプライチェーン全体のDXにもとり組んでいる。
https://www.junonline.jp/
株式会社Channel Corporation Simon氏
株式会社クラウドワークスに大学在学中から参画し、2015年に新卒入社。WEBマーケティングから法人営業を担当。2018年からは株式会社TANOMUでSaaS事業のPMを経験した後、フリーランスとしてスタートアップの事業開発を中心に活動。2019年12月にチャネルトークにユーザーとして出逢い、「答えは顧客にある」とう設計思想に惚れ込み、日本チーム3人目として参画。誰よりも顧客を身近に感じ、大事にするカルチャーとコミュニティーを広めています。家業は山形で宝飾店を営んでいます。
https://channel.io/ja
オンラインストア「ジャドール ジュン オンライン」
「ジャドール ジュン オンライン」は、ジュングループが運営する公式オンラインショッピングストアです。ロペピクニック、ビス、ロペ、アダム エ ロペ、ジュンレッド等のジュングループが展開するウィメンズ・メンズ・キッズウエアからワイン、ゴルフまで、ライフスタイルに新しい感動や発見をお届けします。
「ジャドール ジュン オンライン」https://www.junonline.jp/
参加方法
参加を希望される方は、以下フォームより登録ください
いただいたメールアドレス宛に当日の参加方法など詳細を送らせていただきます。